GOSICK-ゴシック- 第14話「意地悪フリルは屁こきいもりを糾弾する」(4月5週 月曜日)
時計塔に行こうとした矢先、ヴィクトリカはセシルに捕まって教室に連行され、クラスメイトたちに紹介させられる。
初めてヴィクトリカの姿を見たアブリルは、その想像を絶する可愛さに、久城を取られてしまうのではと心配するのだった…。
ブロワ警部は、時計塔の殺人事件の捜査を打ち切ると久城に言う。
この学園には、とても公にできない政府の『闇』が多数存在し、リヴァイアサンもその1つ。ゆえにこれ以上の捜査は不可能で、警部は、ヴィクトリカがこの事件に関わるのを止めるよう久城に頼むのだった。
ヴィクトリカはすでに、リヴァイアサンのトリックのほとんどを見破っていた。
そして、最後の混沌の欠片が揃うのを待っているらしいが…。
その時、ブライアン・ロスコーが時計塔に入っていくのを見た久城は、ブライアンの後を追っていき…。
嫉妬心を抑えきれないアブリルと、人見知り全開のヴィクトリカの軽いいざこざ。
その原因がヴィクトリカにあると決め付ける久城。そしてぼっちになってしまい涙ぐむヴィクトリカがカワイソス…。
でも、なんだかんだでヴィクトリカのためにお菓子を買ってくるのが久城のいいところか。あるいは、自分のせいでヴィクトリカが傷ついたことに気付いていない残酷な能天気さか…。
まあ、ヴィクトリカもこのことについては特に気にしていないようなのでいいでしょう。
警部は学園に隠された闇について久城にお話。こんな機密情報を教えてくれるなんて、警部は随分と久城のことを信用してくれてるんですね。
おそらく学園の闇の部分には警部の父親も絡んでるのでしょう。久城やヴィクトリカが機密に触れてしまっては、残酷な父親が2人に何をするか分からない。そういう心配もあって、久城に話をしてくれたのかも。警部は優しいですねえ。
でも、時間が無いからって髪を砂糖水で固めるのはさすがにどうなのか…。
リヴァイアサンのイカサマを暴くヴィクトリカ。残る謎というのはおそらく、金をざくざく作り出したってやつでしょうか。
たくさんのアフリカ人が流行り病で死んだということとか、隠し部屋の話とかがヒントになりそうですが…。いくらアフリカが金の産地だからって、アフリカ人にどこからでも金を発掘できる能力があるわけでもないしなあ…。
そしてブライアン。コルデリアと一緒に行動してるんだからヴィクトリカの味方なのかと思ってましたが、ヴィクトリカを「道具」呼ばわりしたりして、警部の父親と同種の人間…?
ヴィクトリカは、ブライアンがコルデリアと一緒にいることにも気付いているようですが…。
ううむ、コルデリアとの再会は、ヴィクトリカに不幸や悲しみを招くだけなのか…?
初めてヴィクトリカの姿を見たアブリルは、その想像を絶する可愛さに、久城を取られてしまうのではと心配するのだった…。
ブロワ警部は、時計塔の殺人事件の捜査を打ち切ると久城に言う。
この学園には、とても公にできない政府の『闇』が多数存在し、リヴァイアサンもその1つ。ゆえにこれ以上の捜査は不可能で、警部は、ヴィクトリカがこの事件に関わるのを止めるよう久城に頼むのだった。
ヴィクトリカはすでに、リヴァイアサンのトリックのほとんどを見破っていた。
そして、最後の混沌の欠片が揃うのを待っているらしいが…。
その時、ブライアン・ロスコーが時計塔に入っていくのを見た久城は、ブライアンの後を追っていき…。
嫉妬心を抑えきれないアブリルと、人見知り全開のヴィクトリカの軽いいざこざ。
その原因がヴィクトリカにあると決め付ける久城。そしてぼっちになってしまい涙ぐむヴィクトリカがカワイソス…。
でも、なんだかんだでヴィクトリカのためにお菓子を買ってくるのが久城のいいところか。あるいは、自分のせいでヴィクトリカが傷ついたことに気付いていない残酷な能天気さか…。
まあ、ヴィクトリカもこのことについては特に気にしていないようなのでいいでしょう。
警部は学園に隠された闇について久城にお話。こんな機密情報を教えてくれるなんて、警部は随分と久城のことを信用してくれてるんですね。
おそらく学園の闇の部分には警部の父親も絡んでるのでしょう。久城やヴィクトリカが機密に触れてしまっては、残酷な父親が2人に何をするか分からない。そういう心配もあって、久城に話をしてくれたのかも。警部は優しいですねえ。
でも、時間が無いからって髪を砂糖水で固めるのはさすがにどうなのか…。
リヴァイアサンのイカサマを暴くヴィクトリカ。残る謎というのはおそらく、金をざくざく作り出したってやつでしょうか。
たくさんのアフリカ人が流行り病で死んだということとか、隠し部屋の話とかがヒントになりそうですが…。いくらアフリカが金の産地だからって、アフリカ人にどこからでも金を発掘できる能力があるわけでもないしなあ…。
そしてブライアン。コルデリアと一緒に行動してるんだからヴィクトリカの味方なのかと思ってましたが、ヴィクトリカを「道具」呼ばわりしたりして、警部の父親と同種の人間…?
ヴィクトリカは、ブライアンがコルデリアと一緒にいることにも気付いているようですが…。
ううむ、コルデリアとの再会は、ヴィクトリカに不幸や悲しみを招くだけなのか…?
テーマ : GOSICK-ゴシック-
ジャンル : アニメ・コミック
GOSICK-ゴシック- 第13話「愚者は己の代弁者を指名する」(4月4週 月曜日)
夏休み最終日。久城はアブリルと物騒な映画を見に行く。
映画に登場した、錬金術師リヴァイアサンの研究室がある時計塔。それとそっくりなものが学園に存在していた。怪しげな研究室までが映画のまま。
そして後日、その研究室で東洋人のウォンが謎の死を遂げる…。
久城から事件の話を聞いたヴィクトリカ。ちょうど前日、リヴァイアサンが残した挑戦状のような本を読んだこともあり、いつも以上にやる気をみなぎらせて現場へと走っていく。
そして同じ頃。ブロワ警部は、ウォンと共にソヴュールにやってきた男、ブライアン・ロスコーに会いに行くのだが…。
先週夏休みが始まったと思ったらもう終わりとは…。夏休みを利用した、久城とヴィクトリカの長期旅行イベントでも発生するのかと思ったのに。
まあでも、灰色狼の村で騒ぎを起こしすぎてヴィクトリカは外出できなくなったようなことを警部が言ってたからなあ…。
そんな夏休み最終日は、久城とアブリルが映画デート。
…だからといって、2人の仲が進展することもなく。
久城は学園に帰るや、アブリルに何も言わずにさっさと図書館に行ってしまうのでした。さすがにそれはひどくね?久城にとってアブリルは友達未満なんでしょうか…。
そんな薄情ものの久城は、怪しい研究室で人が死ぬ現場を目撃。
傷口からして毒でやられたっぽいですね。貴重品の入った引き出しに毒針でも仕込まれていたのでしょう。
ウォンの狙いはリヴァイアサンの遺産的なものか。そして、ウォンが殺されると分かっていながらその遺産情報を教えたのがブライアン…?事件を起こしてヴィクトリカを動かそうということなのかな…。
朝っぱらからの事件だったため、警部はドリルのセットが間に合わず、普通のイケメンモードでご出勤。ヴィクトリカに事件のことを聞きに行かなかったのは、ヴィクトリカに会う時は『契約』通りのドリルヘアで、という信念ゆえか。
ドリルヘアを貫くことは、警部のジャクリーヌへの愛の証。
愛を知らないヴィクトリカに自分の愛を見せつける。妹に愛を知って欲しいという、兄の思いが込められているのかもしれません。
さて、今回からEDが新しくなりました。久城とヴィクトリカのことを歌ってる歌詞でしたね。
映像では、主要キャラがずらーっと登場するカットで、ブライアンたちより警部の扱いが大きかったのがイイですね!スタッフわかってらっしゃる!俺得!
映画に登場した、錬金術師リヴァイアサンの研究室がある時計塔。それとそっくりなものが学園に存在していた。怪しげな研究室までが映画のまま。
そして後日、その研究室で東洋人のウォンが謎の死を遂げる…。
久城から事件の話を聞いたヴィクトリカ。ちょうど前日、リヴァイアサンが残した挑戦状のような本を読んだこともあり、いつも以上にやる気をみなぎらせて現場へと走っていく。
そして同じ頃。ブロワ警部は、ウォンと共にソヴュールにやってきた男、ブライアン・ロスコーに会いに行くのだが…。
先週夏休みが始まったと思ったらもう終わりとは…。夏休みを利用した、久城とヴィクトリカの長期旅行イベントでも発生するのかと思ったのに。
まあでも、灰色狼の村で騒ぎを起こしすぎてヴィクトリカは外出できなくなったようなことを警部が言ってたからなあ…。
そんな夏休み最終日は、久城とアブリルが映画デート。
…だからといって、2人の仲が進展することもなく。
久城は学園に帰るや、アブリルに何も言わずにさっさと図書館に行ってしまうのでした。さすがにそれはひどくね?久城にとってアブリルは友達未満なんでしょうか…。
そんな薄情ものの久城は、怪しい研究室で人が死ぬ現場を目撃。
傷口からして毒でやられたっぽいですね。貴重品の入った引き出しに毒針でも仕込まれていたのでしょう。
ウォンの狙いはリヴァイアサンの遺産的なものか。そして、ウォンが殺されると分かっていながらその遺産情報を教えたのがブライアン…?事件を起こしてヴィクトリカを動かそうということなのかな…。
朝っぱらからの事件だったため、警部はドリルのセットが間に合わず、普通のイケメンモードでご出勤。ヴィクトリカに事件のことを聞きに行かなかったのは、ヴィクトリカに会う時は『契約』通りのドリルヘアで、という信念ゆえか。
ドリルヘアを貫くことは、警部のジャクリーヌへの愛の証。
愛を知らないヴィクトリカに自分の愛を見せつける。妹に愛を知って欲しいという、兄の思いが込められているのかもしれません。
さて、今回からEDが新しくなりました。久城とヴィクトリカのことを歌ってる歌詞でしたね。
映像では、主要キャラがずらーっと登場するカットで、ブライアンたちより警部の扱いが大きかったのがイイですね!スタッフわかってらっしゃる!俺得!
テーマ : GOSICK-ゴシック-
ジャンル : アニメ・コミック
GOSICK-ゴシック- 第12話「夏の午後に蝉の声を聞く」(4月3週 月曜日)
夏休みに入り、ほとんどの学生が避暑地で夏を過ごすため学園を離れていく。
久城もアブリルに誘われて地中海に行くはずだったが、一人ぼっちになってしまうヴィクトリカのことを思い、学園に残ることにしたのだった。
久城は次兄から送られてきた手紙をヴィクトリカに見せる。ヴィクトリカは以前、学業優秀な次兄にクイズを出しており、その答えが送られてきたのだ。
次兄はクイズを3分で解いたと言うが、実際は自力で解けずに教授に助けてもらったのだと久城の姉が手紙の中でバラしており、ヴィクトリカはご満悦。
よほど悔しかったらしく、次兄はヴィクトリカにもクイズを出すが、ヴィクトリカは1秒であっさり答えてしまうのだった。
こうして、久城とヴィクトリカの夏休みが始まったのだった…。
ヴィクトリカが「皮膚をペロペロ(^ω^)」とか言うなんて…。
まさかのペロリスト設定ですね。警部もビスクドールをペロペロ(^ω^)してそうな気がするので、きっとそういう血筋なのでしょう。
今回は物騒な事件が起きたりはせず、基本的に久城とヴィクトリカ2人きりのまったりタイム。ときどき先生がJAMAプロジェクト。庭に落ちてるホールケーキを一人で平らげちゃう先生って、なんかいろいろとオカシイ…。
ていうか本が散らばってる状況からして、ヴィクトリカのケーキなんだろうと分かりそうなもんですが、天然なフリして、日頃からヴィクトリカにコキ使われてる恨みを晴らそうとしたんでしょうか…。
さて、実家から荷物が届いたこともあって、久城の家族の話がいろいろ出ましたが…。
久城のお姉さん、超美人じゃね!オーウ、ヤマトナデシコ!
そしてお姉さんは久城を随分と可愛がってる様子。羨ましいぞ久城!
お姉さんはソヴュールに遊びに来たりしないんですかねえ。久しぶりに久城に会ってスーパー弟タイムに突入するお姉さんを見てみたい!
お姉さんはお茶目な人っぽいから、アブリルと気が合いそうですね。久城トークで盛り上がりそうです。
そのアブリルは今回もストーリーに絡めませんでしたが、次回は久城とデートイベント発生?
アブリルはヴィクトリカのことを男だと思ってたようですが、女だと分かり、久城を取られまいと猛アピールが始まるのでしょうか。
いよいよ『GOSICK』もラブコメ展開に!?
でも久城は主人公らしく超鈍感っぽいから、アブリルも大変そうです…。
久城もアブリルに誘われて地中海に行くはずだったが、一人ぼっちになってしまうヴィクトリカのことを思い、学園に残ることにしたのだった。
久城は次兄から送られてきた手紙をヴィクトリカに見せる。ヴィクトリカは以前、学業優秀な次兄にクイズを出しており、その答えが送られてきたのだ。
次兄はクイズを3分で解いたと言うが、実際は自力で解けずに教授に助けてもらったのだと久城の姉が手紙の中でバラしており、ヴィクトリカはご満悦。
よほど悔しかったらしく、次兄はヴィクトリカにもクイズを出すが、ヴィクトリカは1秒であっさり答えてしまうのだった。
こうして、久城とヴィクトリカの夏休みが始まったのだった…。
ヴィクトリカが「皮膚をペロペロ(^ω^)」とか言うなんて…。
まさかのペロリスト設定ですね。警部もビスクドールをペロペロ(^ω^)してそうな気がするので、きっとそういう血筋なのでしょう。
今回は物騒な事件が起きたりはせず、基本的に久城とヴィクトリカ2人きりのまったりタイム。ときどき先生がJAMAプロジェクト。庭に落ちてるホールケーキを一人で平らげちゃう先生って、なんかいろいろとオカシイ…。
ていうか本が散らばってる状況からして、ヴィクトリカのケーキなんだろうと分かりそうなもんですが、天然なフリして、日頃からヴィクトリカにコキ使われてる恨みを晴らそうとしたんでしょうか…。
さて、実家から荷物が届いたこともあって、久城の家族の話がいろいろ出ましたが…。
久城のお姉さん、超美人じゃね!オーウ、ヤマトナデシコ!
そしてお姉さんは久城を随分と可愛がってる様子。羨ましいぞ久城!
お姉さんはソヴュールに遊びに来たりしないんですかねえ。久しぶりに久城に会ってスーパー弟タイムに突入するお姉さんを見てみたい!
お姉さんはお茶目な人っぽいから、アブリルと気が合いそうですね。久城トークで盛り上がりそうです。
そのアブリルは今回もストーリーに絡めませんでしたが、次回は久城とデートイベント発生?
アブリルはヴィクトリカのことを男だと思ってたようですが、女だと分かり、久城を取られまいと猛アピールが始まるのでしょうか。
いよいよ『GOSICK』もラブコメ展開に!?
でも久城は主人公らしく超鈍感っぽいから、アブリルも大変そうです…。
GOSICK-ゴシック- 第11話「そのドリルは雄弁に愛を語る」(4月2週 月曜日)
ヴィクトリカのいる図書館塔に珍しく来客があった。久城が先日出会った女性ジャクリーヌが、本の寄贈のついでに最上階の植物園を見に来たのだ。
彼女はブロワ警部の想い人で、警部のドリルヘアーが誕生したきっかけとなった事件と関わりがあるらしいが…。
ジャクリーヌが去った後、入れ違いでブロワ警部がやってくる。ヴィクトリカがジャクリーヌを侮辱する発言をしたのを聞いて、ブロワ警部は『あの日』と同じ言葉をヴィクトリカに言い放ち…。
「左利きの中にはごく稀に、鏡文字をすらすら書ける者がいる」って、これまでの中でもトップクラスの超推理ですね。
「人間の中にはごく稀に、ピアノをすらすら弾ける者がいる」って言ってるのと同レベルじゃないか…。何の証拠にもなりゃしない。
ダイイングメッセージも、真犯人がどうとでも細工できるからアテにならないしなあ…。まあ幼女時代のヴィクトリカの推理だから、雑なのもしょうがないのかもしれないけど。
それはさておき、今回はお待ちかねのブロワ警部のお当番回でした。
学生時代の警部マジイケメン!王子様みたいでしたね。
そんなイケメンにジャクリーヌは憧れ、警部もジャクリーヌに惹かれていた。
無自覚な両想いだったわけですが、警部が告白できなかったのは単に勇気が無かったからか、それとも身分の壁のせいか。
そうこうしているうちに、ジャクリーヌは警視総監の嫁になってしまって…。
警部が功績を挙げることに執着するのは、
自分が功績を挙げる⇒上司である警視総監も幸せ⇒嫁のジャクリーヌも幸せ
という考えのためでしょうか。警部どんだけいい人だよ。寝取れよ。
そんな警部は、ヴィクトリカに酷いことを言って泣かせてしまいましたが…。
でもその後、1階で待ってた久城に「(ヴィクトリカの所に)行ってやれ」って言ってたところに、警部の本心を感じられましたね。
あんなこと言ったけど、警部はヴィクトリカのことをいつも心配しているし、久城と一緒にいることでヴィクトリカの心が変わっていくことに期待している。
つまり、警部は本当は妹のことを大切に思っている、ツンデレなシスコンだということです。
そして自分は警部のそんなところが好きなんですよね。妹を大切に思う兄ってイイですよね。きっといつか、警部がヴィクトリカを命がけで守るようなシーンが見られるはず!
彼女はブロワ警部の想い人で、警部のドリルヘアーが誕生したきっかけとなった事件と関わりがあるらしいが…。
ジャクリーヌが去った後、入れ違いでブロワ警部がやってくる。ヴィクトリカがジャクリーヌを侮辱する発言をしたのを聞いて、ブロワ警部は『あの日』と同じ言葉をヴィクトリカに言い放ち…。
「左利きの中にはごく稀に、鏡文字をすらすら書ける者がいる」って、これまでの中でもトップクラスの超推理ですね。
「人間の中にはごく稀に、ピアノをすらすら弾ける者がいる」って言ってるのと同レベルじゃないか…。何の証拠にもなりゃしない。
ダイイングメッセージも、真犯人がどうとでも細工できるからアテにならないしなあ…。まあ幼女時代のヴィクトリカの推理だから、雑なのもしょうがないのかもしれないけど。
それはさておき、今回はお待ちかねのブロワ警部のお当番回でした。
学生時代の警部マジイケメン!王子様みたいでしたね。
そんなイケメンにジャクリーヌは憧れ、警部もジャクリーヌに惹かれていた。
無自覚な両想いだったわけですが、警部が告白できなかったのは単に勇気が無かったからか、それとも身分の壁のせいか。
そうこうしているうちに、ジャクリーヌは警視総監の嫁になってしまって…。
警部が功績を挙げることに執着するのは、
自分が功績を挙げる⇒上司である警視総監も幸せ⇒嫁のジャクリーヌも幸せ
という考えのためでしょうか。警部どんだけいい人だよ。寝取れよ。
そんな警部は、ヴィクトリカに酷いことを言って泣かせてしまいましたが…。
でもその後、1階で待ってた久城に「(ヴィクトリカの所に)行ってやれ」って言ってたところに、警部の本心を感じられましたね。
あんなこと言ったけど、警部はヴィクトリカのことをいつも心配しているし、久城と一緒にいることでヴィクトリカの心が変わっていくことに期待している。
つまり、警部は本当は妹のことを大切に思っている、ツンデレなシスコンだということです。
そして自分は警部のそんなところが好きなんですよね。妹を大切に思う兄ってイイですよね。きっといつか、警部がヴィクトリカを命がけで守るようなシーンが見られるはず!