電撃キャラクターフェスティバル2009 2日目~『マリッジロワイヤル』『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』ステージ
次はいよいよお待ちかね、マリロワステージの開幕です。
【マリッジロワイヤル トーク&ライブ 婚約発表スペシャル会見!?】
ステージ上には、婚約発表の記者会見のようなセット。
結婚式の入場曲が流れ、謎のシャッター音が鳴り響く中、新谷涼子さんと吉田真弓さんが登場し、まずは『マリロワ』の基本的な説明を。
そして、中原麻衣さん、小清水亜美さんも登場したところで、ついにキャスト発表の時がやってきました!その結果は…。
【湊】・・・小清水亜美
【深波】・・・吉田真弓
【小町】・・・中原麻衣
【音羽】・・・喜多村英梨
【美弥子】・・・寿美菜子
【八雲】・・・高垣彩陽
八雲役があやひーか!エレンとか音姉(幼女時代)とか、無口・無愛想キャラも演じてはいるものの、八雲とはイメージが違う気がしてましたが…。
それでもあやひーなら…あやひーならきっと何とかしてくれる。
【世羅】・・・松来未祐
【朝日】・・・森永理科
【伊予】・・・豊崎愛生
豊崎がエロキャラ!?まったく想像がつかない。
うーむ、うんたんがずんぱんになるということか…。
【えびの】・・・後藤邑子
『どげんか し Night☆』を歌いこなせるのはあやひーか喜多村だけだろうと思ったんだけど…。
【うるま】・・・茅原実里
【美久】・・・戸松遥
【美宇】・・・桑谷夏子
ということで、自分の予想は3人(湊、朝日、美久)しか当たりませんでした。
一部、なかなか冒険的なキャスティングになってる気がしますが、さてどんな感じになるのやら…。
ここで、ゲスト4人の担当キャラのことを詳しく紹介。
小町は人気投票で2回連続で1位ですが…。
中原:
「3回目で下がったら私のせいってこと!?」
湊は家庭的なキャラですが…。
小清水:
「『家事が得意』ってとこで笑わないの!」
また、小清水さんのジンクスとして、こういう(幼なじみ)キャラを演じると人気投票で4位になることが多いらしいです。
そして、江奈は人気投票で2回連続12位(最下位)ですが…。
新谷:
「主人公をライバル視してるからしょうがない。ここからどうデレが出るか!」
ここでWebラジオ『マリッジロワイヤルラジオ あなたのお嫁さんにしてください』が始まると発表。パーソナリティは新谷さん&吉田さん。
で、その番組のタイトルコールを今ここで収録することに。
客が「マリッジロワイヤルラジオー!」と叫び、ゲスト4人が「あなたのお嫁さんにしてください」。
新谷さんがぶりぶりに、小清水さんが子供っぽくヨダレ垂らさんばかりに、中原さんがドS…というか、やさぐれてる感じで、吉田さんがセクシー…というか、エセ外国人っぽく、様々なパターンでプロポーズしたのでした。
そして、新谷さん&吉田さんがラジオのテーマソング『Sweet Happy☆Wedding』を歌うライブコーナーへと進みますが、ここで、テーマソングの作詞をした西又葵さんが登場。
西又:
「曲に合わせて、可愛い歌詞になるよう気をつけました。
『赤い糸をたどって繋がってる』ってとこが気に入ってます」
ってことで、2人がテーマソングを可愛く歌い、客も激しく盛り上がったのでした。
ゲストが全員集合し、PSPゲーム『マリッジロワイヤル~プリズムストーリー~』などの告知をした後、最後の挨拶。
中原:
「ラジオもゲームも楽しみにしてください」
小清水:
「ゲームは春発売というこでお、ゆっくり待っていただけたらなと思います」
西又:
「長い間描かせていただいているものが、やっと動き出すということで楽しみです」
吉田:
「歌を初披露させていただいて、生きた心地がしなかったですが、皆さんに見守っていただいて楽しかったです」
新谷:
「皆さんのお気に入りのキャラを見つけてください!」
というわけで、マリロワステージでした。
続いて電フェスのラストを飾る、『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』ステージです。
【はじめまして。「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」まつり♪ 砦の乙女だいしゅうごう~☆】
ゲストの相川寿里さん、小林ゆうさん、喜多村英梨さん、悠木碧さんが登場。
いきなり、この場より相川寿里さんが本名の『金元寿子』に改名すると発表。
相川寿里という名前が、テニミュの初代阿久津役の人と被ってるからでしょうか。
悠木碧さんは『紅』で紫役を演じた16歳。違法ロリ。服装が二次元の制服みたいで可愛かったです。
さて、まずはキャラ紹介やキャラ作りの話など。
金元:
「トランペットを始めました」
金元さん演じるカナタはトランペット奏者を目指しているようです。
小林:
「ぶっきらぼうでも女らしい、二面性のあるキャラ。キャラ作りでは、自分なりにいろいろなことをしています。まだ秘密ですけど」
喜多村:
「ストレートに思ったままに行動するキャラ。テンションが大事」
悠木:
「メカ好きというのがキャラクターとの共通点。私は車が好きで、高速では車が見たくて外ばっかり見てたりするので。キャラクターとうまく歩み寄っていけるんじゃないかな」
ここで『ソラヲト検定』というクイズコーナーへ。
Q1.【セーズの街の元になった、スペインの都市は?】
正解は『クエンカ』で、金元さんだけが正解でした。
Q2.【自分のキャラをフルネームで】
金元さんが正解、小林さんと悠木さんは漢字のミス。喜多村さんは『時間みじかいよねー』とイラスト付きで抗議というかなんというか。
Q3.【監督・神戸守と構成・吉野弘幸さんが作った作品は?】
『ベイブレード2002』『マシンロボレスキュー』『アンパンマン』の三択。
金元さんと小林さんが正解、喜多村さんはアンパンマンのイラストを描き、悠木さんは『カンニングしちゃいました』と素直に告白。喜多村さんの答えを見ても参考にならないけどね!
Q4.【最高級のイベリコ豚、デ・ベジョータが食べるエサは?】
正解は『どんぐり』でしたが、誰も分からず。金元さんの答えは『生キャラメル』、小林さんは謎の絵を描き、喜多村さんの答えは『メガネ巨乳美女』、悠木さんの答えは『トマト』でした。
Q5.【第1121小隊のマスコット、シュコちゃんのイラスト】
この問題は正解すると1000ポイント貰えるということで、要するにこれに正解すれば勝利です。
金元さんと喜多村さんはなんとなく判別可能な感じの絵、悠木さんは、疲れてどんよりした感じのフクロウを描き、小林さんの絵は気持ち悪い肉の塊…?
でも客の拍手で勝敗を決めた結果、小林さんが勝利してしまいました。
小林ファンは自重というものを知らないようです。
その後、今回これなかった遠藤綾さんのビデオコメントが流れ、そして出演者たちの最後の挨拶。
悠木:
「これから頑張っていこうと思うので、よろしくお願いします!」
喜多村:
「みんなをまとめていけるように頑張りますので、見守っていただければと思います」
小林:
「今回はこんな雰囲気でしたが、アフレコは真剣勝負なので、ブラウン管からみんなの熱い思いを受け取っていただければと思います」
金元:
「大きな作品、大きな役をやらせていただけることを嬉しく思います。
出演者の皆さんの背中を見て勉強しつつ、カナタに近付いていけるように頑張ります」
というわけで、『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』ステージ終了。
初の主演で意気込む金元さんと、小林さん&喜多村さんのユルさとのギャップというか温度差というか…。このイベントに真剣に臨んだであろう金元さんがちょっと可哀想に思えました。作品の舞台のモデルがどこかくらい勉強しとけよなー。まあ1月開始の作品だからしょうがないのか…?
ともあれ、これにて2日間にわたって行われた電フェスも終了となったのでした。
【マリッジロワイヤル トーク&ライブ 婚約発表スペシャル会見!?】
ステージ上には、婚約発表の記者会見のようなセット。
結婚式の入場曲が流れ、謎のシャッター音が鳴り響く中、新谷涼子さんと吉田真弓さんが登場し、まずは『マリロワ』の基本的な説明を。
そして、中原麻衣さん、小清水亜美さんも登場したところで、ついにキャスト発表の時がやってきました!その結果は…。
【湊】・・・小清水亜美
【深波】・・・吉田真弓
【小町】・・・中原麻衣
【音羽】・・・喜多村英梨
【美弥子】・・・寿美菜子
【八雲】・・・高垣彩陽
八雲役があやひーか!エレンとか音姉(幼女時代)とか、無口・無愛想キャラも演じてはいるものの、八雲とはイメージが違う気がしてましたが…。
それでもあやひーなら…あやひーならきっと何とかしてくれる。
【世羅】・・・松来未祐
【朝日】・・・森永理科
【伊予】・・・豊崎愛生
豊崎がエロキャラ!?まったく想像がつかない。
うーむ、うんたんがずんぱんになるということか…。
【えびの】・・・後藤邑子
『どげんか し Night☆』を歌いこなせるのはあやひーか喜多村だけだろうと思ったんだけど…。
【うるま】・・・茅原実里
【美久】・・・戸松遥
【美宇】・・・桑谷夏子
ということで、自分の予想は3人(湊、朝日、美久)しか当たりませんでした。
一部、なかなか冒険的なキャスティングになってる気がしますが、さてどんな感じになるのやら…。
ここで、ゲスト4人の担当キャラのことを詳しく紹介。
小町は人気投票で2回連続で1位ですが…。
中原:
「3回目で下がったら私のせいってこと!?」
湊は家庭的なキャラですが…。
小清水:
「『家事が得意』ってとこで笑わないの!」
また、小清水さんのジンクスとして、こういう(幼なじみ)キャラを演じると人気投票で4位になることが多いらしいです。
そして、江奈は人気投票で2回連続12位(最下位)ですが…。
新谷:
「主人公をライバル視してるからしょうがない。ここからどうデレが出るか!」
ここでWebラジオ『マリッジロワイヤルラジオ あなたのお嫁さんにしてください』が始まると発表。パーソナリティは新谷さん&吉田さん。
で、その番組のタイトルコールを今ここで収録することに。
客が「マリッジロワイヤルラジオー!」と叫び、ゲスト4人が「あなたのお嫁さんにしてください」。
新谷さんがぶりぶりに、小清水さんが子供っぽくヨダレ垂らさんばかりに、中原さんがドS…というか、やさぐれてる感じで、吉田さんがセクシー…というか、エセ外国人っぽく、様々なパターンでプロポーズしたのでした。
そして、新谷さん&吉田さんがラジオのテーマソング『Sweet Happy☆Wedding』を歌うライブコーナーへと進みますが、ここで、テーマソングの作詞をした西又葵さんが登場。
西又:
「曲に合わせて、可愛い歌詞になるよう気をつけました。
『赤い糸をたどって繋がってる』ってとこが気に入ってます」
ってことで、2人がテーマソングを可愛く歌い、客も激しく盛り上がったのでした。
ゲストが全員集合し、PSPゲーム『マリッジロワイヤル~プリズムストーリー~』などの告知をした後、最後の挨拶。
中原:
「ラジオもゲームも楽しみにしてください」
小清水:
「ゲームは春発売というこでお、ゆっくり待っていただけたらなと思います」
西又:
「長い間描かせていただいているものが、やっと動き出すということで楽しみです」
吉田:
「歌を初披露させていただいて、生きた心地がしなかったですが、皆さんに見守っていただいて楽しかったです」
新谷:
「皆さんのお気に入りのキャラを見つけてください!」
というわけで、マリロワステージでした。
続いて電フェスのラストを飾る、『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』ステージです。
【はじめまして。「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」まつり♪ 砦の乙女だいしゅうごう~☆】
ゲストの相川寿里さん、小林ゆうさん、喜多村英梨さん、悠木碧さんが登場。
いきなり、この場より相川寿里さんが本名の『金元寿子』に改名すると発表。
相川寿里という名前が、テニミュの初代阿久津役の人と被ってるからでしょうか。
悠木碧さんは『紅』で紫役を演じた16歳。違法ロリ。服装が二次元の制服みたいで可愛かったです。
さて、まずはキャラ紹介やキャラ作りの話など。
金元:
「トランペットを始めました」
金元さん演じるカナタはトランペット奏者を目指しているようです。
小林:
「ぶっきらぼうでも女らしい、二面性のあるキャラ。キャラ作りでは、自分なりにいろいろなことをしています。まだ秘密ですけど」
喜多村:
「ストレートに思ったままに行動するキャラ。テンションが大事」
悠木:
「メカ好きというのがキャラクターとの共通点。私は車が好きで、高速では車が見たくて外ばっかり見てたりするので。キャラクターとうまく歩み寄っていけるんじゃないかな」
ここで『ソラヲト検定』というクイズコーナーへ。
Q1.【セーズの街の元になった、スペインの都市は?】
正解は『クエンカ』で、金元さんだけが正解でした。
Q2.【自分のキャラをフルネームで】
金元さんが正解、小林さんと悠木さんは漢字のミス。喜多村さんは『時間みじかいよねー』とイラスト付きで抗議というかなんというか。
Q3.【監督・神戸守と構成・吉野弘幸さんが作った作品は?】
『ベイブレード2002』『マシンロボレスキュー』『アンパンマン』の三択。
金元さんと小林さんが正解、喜多村さんはアンパンマンのイラストを描き、悠木さんは『カンニングしちゃいました』と素直に告白。喜多村さんの答えを見ても参考にならないけどね!
Q4.【最高級のイベリコ豚、デ・ベジョータが食べるエサは?】
正解は『どんぐり』でしたが、誰も分からず。金元さんの答えは『生キャラメル』、小林さんは謎の絵を描き、喜多村さんの答えは『メガネ巨乳美女』、悠木さんの答えは『トマト』でした。
Q5.【第1121小隊のマスコット、シュコちゃんのイラスト】
この問題は正解すると1000ポイント貰えるということで、要するにこれに正解すれば勝利です。
金元さんと喜多村さんはなんとなく判別可能な感じの絵、悠木さんは、疲れてどんよりした感じのフクロウを描き、小林さんの絵は気持ち悪い肉の塊…?
でも客の拍手で勝敗を決めた結果、小林さんが勝利してしまいました。
小林ファンは自重というものを知らないようです。
その後、今回これなかった遠藤綾さんのビデオコメントが流れ、そして出演者たちの最後の挨拶。
悠木:
「これから頑張っていこうと思うので、よろしくお願いします!」
喜多村:
「みんなをまとめていけるように頑張りますので、見守っていただければと思います」
小林:
「今回はこんな雰囲気でしたが、アフレコは真剣勝負なので、ブラウン管からみんなの熱い思いを受け取っていただければと思います」
金元:
「大きな作品、大きな役をやらせていただけることを嬉しく思います。
出演者の皆さんの背中を見て勉強しつつ、カナタに近付いていけるように頑張ります」
というわけで、『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』ステージ終了。
初の主演で意気込む金元さんと、小林さん&喜多村さんのユルさとのギャップというか温度差というか…。このイベントに真剣に臨んだであろう金元さんがちょっと可哀想に思えました。作品の舞台のモデルがどこかくらい勉強しとけよなー。まあ1月開始の作品だからしょうがないのか…?
ともあれ、これにて2日間にわたって行われた電フェスも終了となったのでした。
スポンサーサイト