STEINS;GATE 第1話「始まりと終わりのプロローグ」(4月2週 水曜日)
秋葉原で活動する自称マッドサイエンティストの岡部倫太郎は、幼馴染の椎名まゆりと一緒に、中鉢博士の『タイムマシン発明成功記念会見』を見にいく。
会見が始まる前、屋上で大きな物音がする。岡部が様子を見に行くと、そこには謎の大きな物体と、こっちに向けて手で『×』を作る作業員の姿が。
しかし、直後にまゆりにメールで呼び出され、屋上の件はうやむやのまま会見の時間を迎えるのだった。
会見中、博士の理論はパクリだと指摘する岡部。そんな岡部を牧瀬紅莉栖という女性が部屋の外に連れ出す。15分くらい前に岡部に話しかけられたという紅莉栖だが、岡部にそんな記憶は無い…。
その後、まゆりと合流した岡部は、男の叫び声を耳にする。
現場に駆けつけると、そこには血まみれで死んでいる紅莉栖の姿が…。
そのことを友人のダルにメールする岡部だが、送信ボタンを押した途端、周囲から岡部とまゆり以外の人間が消失。そして会見場だったビルの屋上には、人工衛星のような物体が突き刺さっていた…。
『ラボ』に戻った岡部。しかしダルとの間に、記憶の食い違いがいくつも発生している。岡部がダルに送ったはずのメールも、なぜか5日前に3通に分けて届いていて、しかも岡部の携帯には送信履歴が無い…。
そしてダルと一緒に出かけた岡部は、生きている紅莉栖を目撃し…。
なぜか録画に失敗していて、CMが1分間録画されてただけでした。
くそっ、『機関』の妨害か…。
そんなわけで今回はニコニコで見ましたが、定期的にネタバレ厨が大量発生してるようなので、なるべくニコニコでの視聴は避けた方がいいでしょうね。
さて、自分は原作ゲームは未プレイ。
過去の5pb.のアニメでまともな出来だったのは『ウミショー』くらいのものなので、『シュタゲ』も見ようかどうか迷いましたが…。
実際に見てみると、先がまったく読めない謎だらけの展開で、『カオスヘッド』をプレイしていた時の感覚を思い出しました。
第1話から情報てんこもり。どの情報が重要でどれがそうでないのか分からないので、なるべくストーリーを省略しないようにしたら、あらすじがやたら長くなってしまった…。
レンジの件は、「こいつら変なものを開発してるよ」っていう一例を見せただけだと思いましたが、実はあれも伏線だったりするのかなあ…。
とりあえず2回見ましたが、複数の時空がごっちゃになってるのかなという印象ですね。
博士の会見の内容が『タイムマシン』だったのもヒントになってそうです。
そしてすべてのカギは、墜落した人工衛星にありそうですが…。
とりあえず現時点で推測可能なのは…
・紅莉栖に話しかけようとしたのは、別の時空の岡部?
・伝えようとした内容は、「紅莉栖がもうすぐ殺される」ということ?
・別の時空の岡部は紅莉栖の死を防ごうとしたけど防げなかった、あるいは自分が紅莉栖を殺してしまって叫び声をあげた?
・岡部に謎の添付メールを送ったのも、別の時空の岡部?
…というくらいですね。
まあ2クールの長丁場なので、核心に迫るような情報は当分出てこないでしょう。腰を据えてじっくり楽しみたいと思います。途中で5pbクオリティにならないことを願いながら…。
会見が始まる前、屋上で大きな物音がする。岡部が様子を見に行くと、そこには謎の大きな物体と、こっちに向けて手で『×』を作る作業員の姿が。
しかし、直後にまゆりにメールで呼び出され、屋上の件はうやむやのまま会見の時間を迎えるのだった。
会見中、博士の理論はパクリだと指摘する岡部。そんな岡部を牧瀬紅莉栖という女性が部屋の外に連れ出す。15分くらい前に岡部に話しかけられたという紅莉栖だが、岡部にそんな記憶は無い…。
その後、まゆりと合流した岡部は、男の叫び声を耳にする。
現場に駆けつけると、そこには血まみれで死んでいる紅莉栖の姿が…。
そのことを友人のダルにメールする岡部だが、送信ボタンを押した途端、周囲から岡部とまゆり以外の人間が消失。そして会見場だったビルの屋上には、人工衛星のような物体が突き刺さっていた…。
『ラボ』に戻った岡部。しかしダルとの間に、記憶の食い違いがいくつも発生している。岡部がダルに送ったはずのメールも、なぜか5日前に3通に分けて届いていて、しかも岡部の携帯には送信履歴が無い…。
そしてダルと一緒に出かけた岡部は、生きている紅莉栖を目撃し…。
なぜか録画に失敗していて、CMが1分間録画されてただけでした。
くそっ、『機関』の妨害か…。
そんなわけで今回はニコニコで見ましたが、定期的にネタバレ厨が大量発生してるようなので、なるべくニコニコでの視聴は避けた方がいいでしょうね。
さて、自分は原作ゲームは未プレイ。
過去の5pb.のアニメでまともな出来だったのは『ウミショー』くらいのものなので、『シュタゲ』も見ようかどうか迷いましたが…。
実際に見てみると、先がまったく読めない謎だらけの展開で、『カオスヘッド』をプレイしていた時の感覚を思い出しました。
第1話から情報てんこもり。どの情報が重要でどれがそうでないのか分からないので、なるべくストーリーを省略しないようにしたら、あらすじがやたら長くなってしまった…。
レンジの件は、「こいつら変なものを開発してるよ」っていう一例を見せただけだと思いましたが、実はあれも伏線だったりするのかなあ…。
とりあえず2回見ましたが、複数の時空がごっちゃになってるのかなという印象ですね。
博士の会見の内容が『タイムマシン』だったのもヒントになってそうです。
そしてすべてのカギは、墜落した人工衛星にありそうですが…。
とりあえず現時点で推測可能なのは…
・紅莉栖に話しかけようとしたのは、別の時空の岡部?
・伝えようとした内容は、「紅莉栖がもうすぐ殺される」ということ?
・別の時空の岡部は紅莉栖の死を防ごうとしたけど防げなかった、あるいは自分が紅莉栖を殺してしまって叫び声をあげた?
・岡部に謎の添付メールを送ったのも、別の時空の岡部?
…というくらいですね。
まあ2クールの長丁場なので、核心に迫るような情報は当分出てこないでしょう。腰を据えてじっくり楽しみたいと思います。途中で5pbクオリティにならないことを願いながら…。
スポンサーサイト
テーマ : Steins;Gate/シュタインズゲート
ジャンル : アニメ・コミック
トラックバック
Steins;Gate 第1話「始まりと終わりのプロローグ」
運命の幕開け。
Steins;Gate #1
【始まりと終わりのプロローグ】
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]出演:宮野真守メディアファクトリー(2011-06-22)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
ブラウンは天の叔父さんです ...
Steins;Gate #01 「始まりと終わりのプロローグ」
すごく厨二病です……
『Steins;Gate』#1「始まりと終わりのプロローグ」(先行放送)
「シュタインズゲートに関わる何かが起きていることは確かだ」
ゲーム未プレイ。
ニコニコさんでの先行配信がありましたね。
全く何の予備知識も得ないまま、視聴したのですが、
アイタタ~な厨二病を抱えるオカリン、こと岡部倫太郎が主人公。
自らを狂気のマッド...
STEINS;GATE 01話『始まりと終わりのプロローグ』
宇宙には、始まりはあるが終わりはない。無限。
星にもまた、始まりがあるが自らの力をもって滅び行く。有限。
STEINS;GATE 第1話「始まりと終わりのプロローグ」
マッドサイエンティストを自称する岡部倫太郎こと鳳凰院凶真(笑)
秋葉原のラジオ会館でのドクター中鉢のタイムマシン理論の発表会に行くが…。
牧瀬紅莉栖に話しかけられたことから、倫太郎の運命はカオス...
Steins;Gate 第1話 『始まりと終わりのプロローグ』 感想
SFものということで期待していますが、マッドサイエンティストものと呼ぶべきか。Steins;Gate 第1話 『始まりと終わりのプロローグ』 のレビューです。原作ゲームは未プレイ。