花咲くいろは 最終話「花咲くいつか」
ぼんぼり祭りが始まった。
喜翆荘の面々は、のぞみ札に各々の願いを込める。
そして緒花は孝一と出会い、ついに自分の想いを告白する…。
祭りの後。みんなで喜翆荘に集まり、電六が別れの挨拶。
そして縁は、自分の未熟さを痛感したと言い、喜翆荘を閉じるという女将の考えに賛成する。
いつか必ず、自分の手で喜翆荘を再建することを誓って…。
喜翆荘が無くなるため、緒花は東京に帰ることになった。
別れの日。女将は緒花に喜翆荘の業務日誌を渡す。それは再会の約束…。
そして緒花たちは、花咲く未来に向かって歩き出すのだった…。
最終回の余韻に浸る心に、エンディング曲『夢路』が染み渡る。
ありがとうも、さようならも、今だから言える。
喜翆荘に「ありがとう」。でも「さようなら」ではないですよね。
「また、いつか」。みんなが笑顔で再会できる日が、いつかきっと来る。
それまでには結婚できてるといいね、巴さん!
そんなわけで最終回でしたが。
女将さんの表情や言葉が、ずっと優しさに満ちていたのが印象的でした。
喜翆荘の最期を、女将さんはどんな思いで見届けていたのか…。
女将さんの姿からいろんな気持ちが伝わってきて、どうしようもなく涙を誘われるのでした。
さて、綺麗に終わって最終回だけなら間違いなく最高の出来でしたが…。
作品の評価としては、S…には届かず、A+くらいかな。
主なマイナス点としては、緒花ママの存在と、24~25話の展開。
緒花ママについては、男のために娘を捨て、カネのために実家の悪評を流すような女が「実はいい人でした」なんてのは無理がありすぎ。
24~25話については、自分が旅館経営に向いていないと自覚していたはずの縁があんなめちゃくちゃな行動を取るというのが理解不能。
最後にヤマ場を作りたいのは分かるけど、もうちょっと何とかならんかったものか…。
縁に限ったことではないですが、「キャラクターらしい行動や台詞」よりも「脚本家が取らせたい行動や言わせたい台詞」が優先されてるように感じられることがちょくちょくあったのが残念なところでした。
さて、リアルの方のぼんぼり祭りはどうするかな…。
喜翆荘の面々は、のぞみ札に各々の願いを込める。
そして緒花は孝一と出会い、ついに自分の想いを告白する…。
祭りの後。みんなで喜翆荘に集まり、電六が別れの挨拶。
そして縁は、自分の未熟さを痛感したと言い、喜翆荘を閉じるという女将の考えに賛成する。
いつか必ず、自分の手で喜翆荘を再建することを誓って…。
喜翆荘が無くなるため、緒花は東京に帰ることになった。
別れの日。女将は緒花に喜翆荘の業務日誌を渡す。それは再会の約束…。
そして緒花たちは、花咲く未来に向かって歩き出すのだった…。
最終回の余韻に浸る心に、エンディング曲『夢路』が染み渡る。
ありがとうも、さようならも、今だから言える。
喜翆荘に「ありがとう」。でも「さようなら」ではないですよね。
「また、いつか」。みんなが笑顔で再会できる日が、いつかきっと来る。
それまでには結婚できてるといいね、巴さん!
そんなわけで最終回でしたが。
女将さんの表情や言葉が、ずっと優しさに満ちていたのが印象的でした。
喜翆荘の最期を、女将さんはどんな思いで見届けていたのか…。
女将さんの姿からいろんな気持ちが伝わってきて、どうしようもなく涙を誘われるのでした。
さて、綺麗に終わって最終回だけなら間違いなく最高の出来でしたが…。
作品の評価としては、S…には届かず、A+くらいかな。
主なマイナス点としては、緒花ママの存在と、24~25話の展開。
緒花ママについては、男のために娘を捨て、カネのために実家の悪評を流すような女が「実はいい人でした」なんてのは無理がありすぎ。
24~25話については、自分が旅館経営に向いていないと自覚していたはずの縁があんなめちゃくちゃな行動を取るというのが理解不能。
最後にヤマ場を作りたいのは分かるけど、もうちょっと何とかならんかったものか…。
縁に限ったことではないですが、「キャラクターらしい行動や台詞」よりも「脚本家が取らせたい行動や言わせたい台詞」が優先されてるように感じられることがちょくちょくあったのが残念なところでした。
さて、リアルの方のぼんぼり祭りはどうするかな…。
スポンサーサイト
トラックバック
花咲くいろは 第26話(最終回)「花咲くいつか」
花咲くいろは 第26話(最終回)「花咲くいつか」
喜翠荘で働くうちに、緒花が見つけた夢は「四十万スイになる事」でした。仕事に誇りを持ち、一生懸命。最初の気持ちと夢を忘れない。そんな人物になる事。その夢は緒花1人ではなく、みんなのぼんぼりが照らしてくれたか...
花咲くいろは 26話『花咲くいつか』
ぼんぼり祭りで、湯乃鷺には人が集まっていた。
花咲くいろは 第26話 花咲くいつか
焼きそば食べたい!
花咲くいろは 第26話「花咲くいつか」
ドラマを起こすのは、人の気持ち。
キャラがあってのドラマ、ドラマあってのキャラ。
その基本をきっちりおさえて作ったからこそ このアニメは面白かったのですよね!
属性やフラグだけでは キャラもドラ...
花咲くいろは 第26話(最終回)「花咲くいつか」感想
「あたしね、ちゃんと見つけたよ」
あたしは、なにになりたい?
なりたいものが分からなくて、漠然と平凡な日常じゃないドラマを求めてた。
だけど喜翠荘に来て、みんなに会って、緒花が見つけた大切なもの。
すごく爽やかな青春物語でしたね。
ぼんぼり祭りキレ...
花咲くいろは 第26話・最終回 感想「花咲くいつか」
花咲くいろはですが、みんなでボンボリ祭りを楽しみます。願い事には新幹線になりたいなどもありますが、緒花は女将のようになりたいそうです。結名がなれなれしいので、民子のホビロンが増えてしまいます。
喜翠荘はやはり閉店してしまうようですが、若旦那はまだまだ雑...
花咲くいろは #26
【花咲くいつか】
花咲くいろは 4 [Blu-ray]出演:伊藤かな恵ポニーキャニオン(2011-10-19)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
私はこれから咲こうとしているんだ!
花咲くいろは「第26話 花咲くいつか」/ブログのエントリ
花咲くいろは「第26話 花咲くいつか」に関するブログのエントリページです。
花咲くいろは 最終回「花咲くいつか」
花咲くいろは 押水菜子 スムース抱き枕カバーあぁ、ついに朝ドラアニメもこれで見納めですか…
花咲くいろは 第26話「花咲くいつか」 (最終回)
孝ちゃんが、好きです
大好きです!!
焼きそば屋台の前で告白とはw
さすがホビロンおはにゃん(^_^;)
屋台のおやじさんの粋なはからいが良かった♪
みんなも気を使って2人きりにしてあげてるし。
...
(アニメ感想) 花咲くいろは 第26話 「花咲くいつか」
花咲くいろは 4 [Blu-ray](2011/10/19)伊藤かな恵、小見川千明 他商品詳細を見る
神社を目指して徐々に集まるぼんぼりの灯り。
暗闇の中で輝くその灯は、空に輝く天の川のようにも見えた。
初めて目にす...