ハイスクールD×D 第5話「元カノ、倒します!」
アーシアを殺された怒りでレイナーレに立ち向かう一誠。
レイナーレの光の槍に体を焼かれながらも立ち上がるたび、一誠のセイクリッド・ギアは力を増していく。そしてついに一誠の拳がレイナーレを吹っ飛ばす!
レイナーレは夕麻の姿で必死に命乞いをするが、それが余計に一誠やリアスの怒りを買い、リアスはレイナーレを完全に消滅させる。
そしてアーシアはリアスの力で悪魔に転生、『ビショップ』として一誠たちの仲間になるのだった!
レイナーレの光の槍に体を焼かれながらも立ち上がるたび、一誠のセイクリッド・ギアは力を増していく。そしてついに一誠の拳がレイナーレを吹っ飛ばす!
レイナーレは夕麻の姿で必死に命乞いをするが、それが余計に一誠やリアスの怒りを買い、リアスはレイナーレを完全に消滅させる。
そしてアーシアはリアスの力で悪魔に転生、『ビショップ』として一誠たちの仲間になるのだった!
どうせリアス先輩がアーシアちゃんを生き返らせるんだろと分かっていても、アーシアちゃんが死ぬシーンは泣けました。
でもそのシーン中、アーシアちゃんの乳首んとこにずっと黒い修正が入ってたのが色々と台無しでしたけど…。
童貞なりに一誠が一生懸命頑張ったデートを笑い物にする夕麻ちゃんはマジ外道。童貞の純粋な思いを踏みにじりやがって…!これは消し炭にされても文句は言えないでしょう。
まあ、この外道っぷりのおかげで夕麻ちゃんへの未練も完全に消えて、一誠としては良かったんじゃないでしょうかね。
アーシアちゃんに、リアス先輩に、さらに小猫ちゃんと祐斗とも名前で呼ばれる仲になって、これにてハーレム完成でハッピーエンド…とはならず、ラストで新たな敵、本物のハーレム王の子安が登場。OPで一誠が戦っている相手はコイツか。一誠か、子安か、真のハーレム王を決めるまで戦いは終わらない…!
でもそのシーン中、アーシアちゃんの乳首んとこにずっと黒い修正が入ってたのが色々と台無しでしたけど…。
童貞なりに一誠が一生懸命頑張ったデートを笑い物にする夕麻ちゃんはマジ外道。童貞の純粋な思いを踏みにじりやがって…!これは消し炭にされても文句は言えないでしょう。
まあ、この外道っぷりのおかげで夕麻ちゃんへの未練も完全に消えて、一誠としては良かったんじゃないでしょうかね。
アーシアちゃんに、リアス先輩に、さらに小猫ちゃんと祐斗とも名前で呼ばれる仲になって、これにてハーレム完成でハッピーエンド…とはならず、ラストで新たな敵、本物のハーレム王の子安が登場。OPで一誠が戦っている相手はコイツか。一誠か、子安か、真のハーレム王を決めるまで戦いは終わらない…!
スポンサーサイト
コメントの投稿
初めまして
初めまして、管理人様。
私はレイナ-レについて、そして彼女の最期の場面とその時の彼女に対するイッセーの態度について、管理人様とは違った感想を持っています。
正直「何こいつ気持ち悪い」と思われるかもしれません。悪女に惚れたバカな人間のたわごととして聞き流していただいても構いません。
正直私はレイナーレが大好きです。上にも書きましたが「惚れた」という感じです。彼女の美貌に、彼女の仕草一つ一つに例えようもない魅力を感じて心をときめかせていました。「なぜあんな最低の悪女を?」と聞かれても「惚れたから」としか答えようがありません。そんな私が彼女について思うことを述べます。もちろん身びいきは当然入ってくるとは思います。
確かにあのレイナーレのイッセーやアーシアの言動を見たら、憤りを感じて彼女の哀れな最後を見ても同情など覚えず「自業自得だ」「溜飲を下げた」と思われる方が多いと思います。 でも、私はレイナーレの「私を馬鹿にした奴らを見返してやるのよ!」という言葉に「きっと彼女もあのようになるのにはそれなりの事情…つらく、屈辱的な体験があったのだろう」と思いました…そして、彼女が事あるごとに口にする「私は至高の堕天使」という言葉、多くの方は傲慢さの表れと思われると思いますが、前述の言葉が頭に強く残っている私は劣等感の裏返しとしか思えず、むしろとても痛々しく感じました。
彼女の「至高の堕天使としての誇り」が一度自分の優位が崩れるやたちまちの内に崩壊し、後はイッセーの怒りやリアスの冷たい殺意の前に全く無抵抗で脅えることしかできなかった事がそれを証明していると思います。彼女は自分の劣等感を、弱さを覆い隠すために必死で虚勢を張っていたに過ぎなかった…そう、彼女は決して「戦士」ではなかったのだと私はイッセーやリアスに追い詰められて脅える哀れな彼女を見て思いました。だから私は彼女が最後に見せたあの言動を「見苦しい」とも「卑怯」だとも思いませんでした。「戦士」ではなかった彼女は、多くの人が死の危機にさらされた時に見せる行動を取っただけなのだと…
私は彼女は(少なくとも彼女の考えでは)誰にも心から愛された事がなかったのではないかと思います。あの美貌に素晴らしい肉体美の彼女です。言い寄る男は多かったでしょう。でも、彼女はきっと「所詮、この男たちは皆、私の体だけが目当て…」と思っていたのではないかと考えます、。そこで彼女は自分の美貌を…肉体を男たちを篭絡して手玉に取る手段として用い、非道な手を使ってでも目的を達成する…そんな風になっていったのではないかと推測します。
そう考えれば彼女のあのイッセーに対する酷い態度も納得がいくんですよね…自分の豊かな胸を覗き込むイッセーに彼女はそれまで会ってきた男たちに対するのと同様の感情を抱いたのではないでしょうか…
そして思うんです…そんな彼女の前に、彼女のためならどんな危険もいとわず、自らを犠牲にしてでもただひたむきに彼女を愛する者が現れたなら、彼女はどうだったのだろうか?あの凍てついた心が癒され、彼女は「本当の幸せ」を手に入れることが出来たのではないだろうか…と。そう考えると、あの彼女の最期が痛ましくてならないのです。
確かに彼女はイッセーやアーシアに酷い仕打ちをしました。でも、それでも私はイッセーに彼女を見放して欲しくなかった。追い詰められて嘘を言って必死で命乞いをした哀れな彼女を、それでも暖かく包んであげて欲しかった…彼女を庇ってあげて欲しかったのです。それでも彼女の心が変わらなかったら、その時は処断も仕方ないと思ったでしょう。でも、せめて1度は彼女に改心のチャンスを与えてあげて欲しかったのです…でもイッセーはそのチャンスを彼女に与えてあげなかった…「またこの女は俺を利用しているだけ…」と軽蔑感と共に切り捨ててしまった…それがとても悲しかったのです…そして正直、私はイッセーを恨みました…
彼女がイッセーやアーシアにした仕打ちを思えば、彼を恨むのは筋違いなのでしょう。でも、それでも私は彼に彼女を見捨てて欲しくなかったのです。彼女が愛を知って、幸せな表情を浮かべる姿を見たかった…そう思っています。
私はレイナ-レについて、そして彼女の最期の場面とその時の彼女に対するイッセーの態度について、管理人様とは違った感想を持っています。
正直「何こいつ気持ち悪い」と思われるかもしれません。悪女に惚れたバカな人間のたわごととして聞き流していただいても構いません。
正直私はレイナーレが大好きです。上にも書きましたが「惚れた」という感じです。彼女の美貌に、彼女の仕草一つ一つに例えようもない魅力を感じて心をときめかせていました。「なぜあんな最低の悪女を?」と聞かれても「惚れたから」としか答えようがありません。そんな私が彼女について思うことを述べます。もちろん身びいきは当然入ってくるとは思います。
確かにあのレイナーレのイッセーやアーシアの言動を見たら、憤りを感じて彼女の哀れな最後を見ても同情など覚えず「自業自得だ」「溜飲を下げた」と思われる方が多いと思います。 でも、私はレイナーレの「私を馬鹿にした奴らを見返してやるのよ!」という言葉に「きっと彼女もあのようになるのにはそれなりの事情…つらく、屈辱的な体験があったのだろう」と思いました…そして、彼女が事あるごとに口にする「私は至高の堕天使」という言葉、多くの方は傲慢さの表れと思われると思いますが、前述の言葉が頭に強く残っている私は劣等感の裏返しとしか思えず、むしろとても痛々しく感じました。
彼女の「至高の堕天使としての誇り」が一度自分の優位が崩れるやたちまちの内に崩壊し、後はイッセーの怒りやリアスの冷たい殺意の前に全く無抵抗で脅えることしかできなかった事がそれを証明していると思います。彼女は自分の劣等感を、弱さを覆い隠すために必死で虚勢を張っていたに過ぎなかった…そう、彼女は決して「戦士」ではなかったのだと私はイッセーやリアスに追い詰められて脅える哀れな彼女を見て思いました。だから私は彼女が最後に見せたあの言動を「見苦しい」とも「卑怯」だとも思いませんでした。「戦士」ではなかった彼女は、多くの人が死の危機にさらされた時に見せる行動を取っただけなのだと…
私は彼女は(少なくとも彼女の考えでは)誰にも心から愛された事がなかったのではないかと思います。あの美貌に素晴らしい肉体美の彼女です。言い寄る男は多かったでしょう。でも、彼女はきっと「所詮、この男たちは皆、私の体だけが目当て…」と思っていたのではないかと考えます、。そこで彼女は自分の美貌を…肉体を男たちを篭絡して手玉に取る手段として用い、非道な手を使ってでも目的を達成する…そんな風になっていったのではないかと推測します。
そう考えれば彼女のあのイッセーに対する酷い態度も納得がいくんですよね…自分の豊かな胸を覗き込むイッセーに彼女はそれまで会ってきた男たちに対するのと同様の感情を抱いたのではないでしょうか…
そして思うんです…そんな彼女の前に、彼女のためならどんな危険もいとわず、自らを犠牲にしてでもただひたむきに彼女を愛する者が現れたなら、彼女はどうだったのだろうか?あの凍てついた心が癒され、彼女は「本当の幸せ」を手に入れることが出来たのではないだろうか…と。そう考えると、あの彼女の最期が痛ましくてならないのです。
確かに彼女はイッセーやアーシアに酷い仕打ちをしました。でも、それでも私はイッセーに彼女を見放して欲しくなかった。追い詰められて嘘を言って必死で命乞いをした哀れな彼女を、それでも暖かく包んであげて欲しかった…彼女を庇ってあげて欲しかったのです。それでも彼女の心が変わらなかったら、その時は処断も仕方ないと思ったでしょう。でも、せめて1度は彼女に改心のチャンスを与えてあげて欲しかったのです…でもイッセーはそのチャンスを彼女に与えてあげなかった…「またこの女は俺を利用しているだけ…」と軽蔑感と共に切り捨ててしまった…それがとても悲しかったのです…そして正直、私はイッセーを恨みました…
彼女がイッセーやアーシアにした仕打ちを思えば、彼を恨むのは筋違いなのでしょう。でも、それでも私は彼に彼女を見捨てて欲しくなかったのです。彼女が愛を知って、幸せな表情を浮かべる姿を見たかった…そう思っています。
No title
春日さんの解釈、好きなキャラのことを深く理解しようという姿勢はとてもいいと思います。
リアスたちは正義側として描かれていますが、レイナーレに対して見せたように、悪魔なだけあって容赦ない残虐な面もありますし、それと同様に、レイナーレも堕天使だからといって完全な邪悪だったとは限らない。
敵側のキャラだったレイヴェルが最終回でデレたように、レイナーレも何かきっかけがあれば、違う運命を迎えられたのかもしれませんね。
リアスたちは正義側として描かれていますが、レイナーレに対して見せたように、悪魔なだけあって容赦ない残虐な面もありますし、それと同様に、レイナーレも堕天使だからといって完全な邪悪だったとは限らない。
敵側のキャラだったレイヴェルが最終回でデレたように、レイナーレも何かきっかけがあれば、違う運命を迎えられたのかもしれませんね。