ROBOTICS;NOTES 第1話「ガンヴァレルが待ってるから」
部員が2人しかいないロボット研究部に所属する少年・海翔。
海翔の幼馴染であり、ロボ部の部長のあき穂は、創部以来の目標である巨大ロボットを完成させ、ロボット万博に出展することを夢見ていた。
しかし、できるかも分からないロボット作りのために多額の部費を請求するロボ部に学校側は難色を示す。
教頭は部費を出すための条件として、ロボットコンテストでの優勝を提案するが…。
海翔の幼馴染であり、ロボ部の部長のあき穂は、創部以来の目標である巨大ロボットを完成させ、ロボット万博に出展することを夢見ていた。
しかし、できるかも分からないロボット作りのために多額の部費を請求するロボ部に学校側は難色を示す。
教頭は部費を出すための条件として、ロボットコンテストでの優勝を提案するが…。
大好きなゲームの製作者からチート扱いされるってのは辛いでしょうね…。
海翔は何でもないフリはしてましたが。
あの製作者は何なんでしょうね。口調もフザけてたし。世界5位がチートだったら上位4人は何なんだっての。世の中には小足見てから昇竜拳打てるヤツだっているんだよ!
さてそんなわけで、原作ゲームが発売される前からアニメ化が決まってた感のあるこの作品。
第1話だけだと普通の青春学園…もとい学園青春モノっぽい雰囲気ですが、公式サイトのあらすじによると、やはり『カオスヘッド』や『シュタインズゲート』のようにめんどくさい展開に巻き込まれていくことになりそうです。
冒頭には『シュタインズゲート』でお馴染みの世界線の数字が表示され、ラストでは『カオスヘッド』の「その目だれの目?」という言葉が…。
これはただのファンサービス的なものなのか、それともこの2作品と繋がりのある展開になっていくのか…?そして第1話の呑気な雰囲気がどのようにシリアス展開になっていくのか楽しみです。
海翔は何でもないフリはしてましたが。
あの製作者は何なんでしょうね。口調もフザけてたし。世界5位がチートだったら上位4人は何なんだっての。世の中には小足見てから昇竜拳打てるヤツだっているんだよ!
さてそんなわけで、原作ゲームが発売される前からアニメ化が決まってた感のあるこの作品。
第1話だけだと普通の青春学園…もとい学園青春モノっぽい雰囲気ですが、公式サイトのあらすじによると、やはり『カオスヘッド』や『シュタインズゲート』のようにめんどくさい展開に巻き込まれていくことになりそうです。
冒頭には『シュタインズゲート』でお馴染みの世界線の数字が表示され、ラストでは『カオスヘッド』の「その目だれの目?」という言葉が…。
これはただのファンサービス的なものなのか、それともこの2作品と繋がりのある展開になっていくのか…?そして第1話の呑気な雰囲気がどのようにシリアス展開になっていくのか楽しみです。
スポンサーサイト
テーマ : ロボティクス・ノーツ
ジャンル : アニメ・コミック
トラックバック
Robotics;Notes #1
新番組のお試し視聴です。近未来を舞台に、ロボットを作っている学生たちを主人公にした物語みたいです。中央種子島高校にはロボット部という部活があります。でも、部員は
『ROBOTICS;NOTES』#1「ガンヴァレルが待ってるから」
「世界を救う戦いだと誰かが言った」
アバンでは「1.048596」の数字が!
なんだか表示の仕方が『Steins;Gate』と似ていたけれど、
HPによると世界線変動率を表しているらしい。
世界
ROBOTICS;NOTES #01 ガンヴァレルが待ってるから
ネコミミアプリが使いたいです。
◎ROBOTICS;NOTES#01ガンヴァレルが待ってるから
海翔;世界を救う戦いだと誰かが言った、俺には興味がなくて:頑張れる!発進!・八汐海翔(やしおかいと)声-木村良平←エデンのアキラ※シュタインズゲートの会社が作って...